
2020年注目の冬アニメである魔術師オーフェンはぐれ旅の見逃し配信動画や感想とネタバレを解説していきます。
この記事を読めば魔術師オーフェンはぐれ旅の全体像がわかりお得なサイトも分かるので最後までご覧になってくださいね。
1魔術師オーフェンはぐれ旅を全話を無料で視聴できるサイトとは?
2魔術師オーフェンはぐれ旅各話のネタバレと感想
1話 「追憶の呼び声」
第1話のネタバレ
実験によりアザリーが異形な姿になり、オーフェンが牙の塔を出てから5年。
モグリの金貸業を生業としていたオーフェンは、地人種族のボルカン、ドーチンとともに、エバーラスティン家の令嬢への結婚詐欺をするはめになりました。
そこでクリーオウと出会います。一方、5年間姿を消していた異形の姿のアザリーが現れます。
第1話の感想
やはりオーフェンはカッコイイですねww最後の戦闘シーンは一番の盛り上がりだと感じました。コミカルとシリアスの絶妙な描写がやはりオーフェンの世界観ですよね。今後の展開が一層楽しみですw
2話 「牙の塔」
第2話のネタバレ
異形の姿のアザリーとついに再会するが、逃げられるオーフェン。
オーフェンはかつての師・チャイルドマンから、五年前に古代遺産・バルトアンデルスの剣を使った魔術実験の失敗がアザリーを異形と化した原因だと知らされます。
アザリーを抹殺すべく行方を追うチャイルドマン達に、命を懸けてもアザリーを守るという決意を胸に秘めてオーフェンは同行します。
第2話の感想
3魔術師オーフェンはぐれ旅のあらすじ(初心者の方も分かりやすく解説)
1993年~2000年まで2期におよぶアニメ化をされた『魔術師オーフェン』。
20年の時を経て、シリーズ生誕25周年をかわきりに新たな装いにて再アニメ化!!
原作は、秋田禎信氏によるライトノベルが富士見書房より1994年に第1巻が発売。
角川書店より全7タイトルにおよぶ漫画化をするなど。シリーズ発行部数累計1,400万部を突破する人気作。
大陸最高峰の魔術士養成機関《牙の塔》で暮らしていたキリランシェロは サクセサー・オブ・レザー・エッジ《鋼の後継》と称されるエリート魔術士でした。
とある実験により異形の姿となって失踪した義姉・アザリーを探すため 《牙の塔》を出奔。
旅に出たキリランシェロは過去を捨てオーフェンと名乗る。
《牙の塔》を後にしてから5年、モグリの金貸業に身をやつしていたオーフェン。
そこで出会ったクリーオウ、弟子の少年マジクという新たな仲間と共にアザリーを救う旅が始まる・・・。
4魔術師オーフェンはぐれ旅の主題歌、オープニングやエンディング
オープニングテーマは、オーフェンの声を担当する森久保祥太郎さんと元SOUL’d OUTのトラックメイカーShinnosukeさんによるユニット『buzz★Vibes』。
森久保祥太郎さんの歌声にも注目です!!
こちらが注目のOPになります。
森久保祥太郎は大人気声優で有名どころではNARUTOの奈良シカマルやメジャーの主人公である茂野五郎の声優も務めていました。
渕上 舞さんが歌うEDがこちらです。
渕上 舞さんもまた声優であり、暗殺教室の潮田渚やガールズ&パンツァーの西住みほの声優を務めていました。
魔術師オーフェンはぐれ旅では、ドーチン役で出演されています。
歌唱 buzz★Vibes
エンディングテーマ 「予測不能Days」
歌唱 渕上 舞
5魔術師オーフェンはぐれ旅の会社・スタッフ
イラスト:草河遊也
監督:浜名孝行
シリーズ構成:吉田玲子
キャラクターデザイン:吉田隆彦
色彩設計:桂木今里
制作会社:スタジオディーン
監督の浜名孝行さんがこれまで手掛けた代表作。
『テニスの王子様』や『図書館戦争 』などがとても有名です。
アニメ制作会社はスタジオディーン。
近年制作に携わった作品では『この素晴らしい世界に祝福を!』や『鬼灯の冷徹』などがみなさんの記憶に新しいのではないでしょうか。
6魔術師オーフェンはぐれ旅の主な声優
アニメ前作に引き続き主人公オーフェンの声を森久保祥太郎さんが担当!!
先ほどもお伝えしたように森久保祥太郎さんは大人気声優です。
クリーオウ:大久保瑠美
マジク:小林裕介
ボルカン:水野麻里
ドーチン:渕上 舞
7魔術師オーフェンはぐれ旅のまとめ
アニメ前作から20年の時を経て、装い新たな豪華キャスト陣による『魔術師オーフェンはぐれ旅』を紹介させて頂きました。
これまで魔術師オーフェンという作品を知らなかった方、作品名しか知らなかったという方に是非見て頂きたい作品です。
かつてのファンやこれから見るかには必見のアニメです。
この記事では感想とネタバレを配信していくので注目してくださいね。